皆さんこんにちは。
今日は「服装編」です!
撮影した写真が、妙にごちゃごちゃしていたり、逆に味気なかったりしたことはありませんか?
撮った写真により一層の雰囲気を出すために、私が工夫していることを紹介いたします。
★撮影する場所に合わせた服装をする
浴衣とお祭り←合う
フォーマルスーツとお祭り←なんだか違う
これは極端ですが、その場所やその雰囲気には合った服装があると思います。
その場に合った格好で撮影すると、より写真に一体感が生まれ、より一層「絵」のようになるのです。
写真スタジオなども、撮影前に必ず「衣装選び」をしますよね。このように、衣装は写真においてとても重要な要素なのです。
たとえ、衣装が少ししか見えていなくても、色を合わせているかいないかで、写真の印象は大きく変わってきます。
①場所に合った色づかいの服装にしてみる。
②洋服が主張しすぎない
③キャラクター、イラストものは控える。
こちらを参考に、写真を何枚か紹介させていたたきます。
↑
菜の花畑での撮影だったので、菜の花に合わせた黄色っぽいワンピースを着せてみました。
黄色は顔映りがよく、子供の表情が活き活きします。
↑
薔薇の花と撮影しました。
ここでさらに1つ細かいポイントがあります。
それは一緒にお花が写るとき、なるべく花柄を避けるようにしていること。
撮影しているお花と同じ花ならまだしも、違う花柄を着ていてそれが目立ってしまっていた場合、雰囲気がごちゃごちゃ感じになってしまいます。
このコーディネートであれば、良い具合に花とマッチして、まるで不思議の国のアリスのよう♪
↑
お揃いはいかがでしょうか?
子供ならではの、きょうだいペアルック♡
ちなみにこのTシャツはイラストが派手目なので目立ってしまっています(>_<)
背景にグリーンの芝生を多めにして、お花も赤いものをいくつかちりばめた感じにしてなんとか雰囲気を合わせようとした一枚。
↑
こちらの写真はお母さんも参考に。
明るめの優しい色づかいの服装で、写真にうまく溶け込んでいて違和感がありません。
白めの服装なので顔映りも良いですね!
↑
私が撮影した最新の写真です。
紫陽花と同じ色合いの浴衣を着せて、統一感を出してみました。
明るく、涼しげな色味の浴衣は夏の撮影でかなり活躍するアイテムかなと個人的には思っております。
いかがでしたか?
これから写真を撮る際に、服装を少し気にしてみて下さい。
周りの景色とマッチした雰囲気のある写真になります。
ただし、無理強いしたり、服装を気にしすぎることはNGです。
素敵な瞬間を逃さないことが最優先。
この夏もぜひたくさんお写真を撮ってみて下さいね(^O^)
次回は、すぐ真似できる簡単テクニックをお教えしたいと思います。
今回もお読みいただき、ありがとうございました♡
次回に続きます!